Grand Circle(グランドサークル)3000キロの旅!その7=Petrified Forest National Park(化石の森国立公園)2日目 2018年4月

2019/01/31

きょうも気持ちいい朝!

IMG_6860

中庭に朝日が当たって、夕暮れ時に着いた昨日とはまた違った印象。

Globetrotter Lodgeで朝食。
フロント横のこじんまりとした朝食スペースに案内され、席には手作りっぽいゲストの国旗が立っていた。

IMG_6862

個人経営らしい温かさが感じられて、こういうのいいね。

アメリカ国内からも多いけど、結構いろいろな国の国旗があった。
席自体そんなに多くないので、混み具合やタイミングによっては他のゲストと相席になって、
「日本から来たの?」「日本のどこ?」「きょうは何するの?」みたいに、
旅のことや、世間話をしながら食べることも。
朝食はコーヒーとパン、卵料理、フルーツなどが用意されていて、お好みでという感じ。
おいしくいただきました。

町の博物館を見学

朝いちで、まずはHolbrooKにある『The Navajo County Historical Society』に立ち寄って見学。

町の変遷や昔使われていた道具など、
こじんまりとした施設にしては展示が充実していました。

Holbrookから各地への距離。
ニューヨーク遠い。。。同じ国だと思えない。

IMG_6863

階段をあがっていくと、上階にはCourthouse。

IMG_6864

実際に使われていた監獄もそのままの状態。

ぼろぼろの壁には収監されていた人が書いた絵が残されていた。
なんかリアル。

さくっと寄るつもりが、いつの間にか結構時間が経っていた。

Petrified Forest National Park 2日目!

さあ、本日もPetrified Forest National Parkへ。

IMG_6866

アメリカに住んでたときぶりに年パスを手にして喜ぶ、夫。
普通のカードだけど、国立公園好きの所有欲を満たしてくれるらしい。

cof

今回の旅はいくつも国立公園をまわる予定なので、
今回だけだとしても年パスでいいかなと思って買いました。

まずはビジターセンターからも近い、Long Logs & Agate Houseのtrailへ。

トカゲたちの楽園!

歩き始めてそんなにたたないうちに、trail上とか周囲の岩の上にLizardがいることに気づいた。
日が出てから少したって徐々にあたたかくなってくる時間帯だし、体を温めに出てくるのかな。

まだ体が温まっていないのか、近くによっても動きが鈍くて、すぐに逃げない。
おかげで間近で観察できた。トゲトゲしててめずらしい~。

petrified woodの上にも!

IMG_6891

普通のセコイアとかが倒れているだけに見えるけど、
これもpetrified wood!
すごく立派~!

ルートの中でもひときわ大きかったのが、これ。
これがLong Logsなのかな??

IMG_6905

トカゲ探したり、景色見ながら歩いているうちに、

IMG_6895

結構距離があるAgate Houseにも到着!

IMG_6899

内側もちょっとのぞけた。

IMG_6900

だいぶ暖かくなって活動的になったトカゲたちを見つつ、次のtrail、Crystal Forestへ。

Crystal Forest

ここは駐車場からアクセスしやすくて、人が結構たくさんいるメジャーなtrail。
ループで短いので、あっという間に1周できちゃう。
petrified woodがゴロゴロあって、その内側のキラキラしたところが由来でCrystal Forestらしい。
でも、この国立公園内はいろんな場所で見れるので、
ここだけという特別感は私にはあまりなかったかな。。。

1つ目のOff the Beaten Pathへ!

そして、次はOff the Beaten Pathの1つ、Billings Gap Overlookへ。
Off the Beaten Pathは、直訳で「踏み固められていない」という通り、
いわゆる整備されたtrailではないバックカントリーっぽいルート。
道路の途中のちょっとしたスペースに駐車して、trailの入り口を探してからスタート。
(入口さえよくわからないレベル…大丈夫か。。。)

このだいぶ先に見える半島の先端あたりまで行って、帰ってくる予定。
約5キロのループ。

IMG_6930

台地になっているので横は切れ落ちて、崖になってる。

最初のうちは、細いけど人が歩いているあとが残っていてtrailらしきものがあったけど、
途中からは道なき道を行く感じに。
半島のようになった台地の突端にむかってもくもくと歩く。

横にはこんな景色で、地球じゃない他の惑星を歩いてるような気分。

下の方で白く伸びているのはtrailじゃなくて、
雨でできた川を水が流れた跡かな。

奇岩もちらほら…

途中いっぱい動物のフンが落ちてた。

大きさからして小動物ではなさそうだよねー・・・
コヨーテとかかなー

遠くからみると平らに見えたんだけど、実際に歩いていくと、
結構起伏があって、草地だけではなく岩場になる場所もあったりして意外と表情がかわる。

方向感覚には自信があって道に迷うことはほぼないタイプだけど、
時々こっちであっているのか不安に感じるくらいわかりにくいルートだったのと、
誰にも会わなかったので、
このtrailは気軽に入るのはお勧めできない感じ。

帰り道で砂の中にきれいなpetrified woodを発見!
ほんとにこれが木だったとは思えないー。

このあと車道に出て、車に到着。
結構疲れた・・・trail通りには歩けてないので距離的には5キロよりだいぶプラスされてるはず。
なんにせよ無事戻ってこられてよかった!

本日最後はBlue Mesa trailへ

もうこの時点で結構へとへとだったんだけど、
すぐ近くにあるBlue Mesaに行ってから帰ることに。

駐車場から急な坂を一気に下り、かなり下へ降りていきます。
1日歩いて疲れてる脚に、この急な下りは効くね。。。

なんとか下まで辿りつくと、
坂道のことなんか忘れちゃうくらいの光景が広がっていた。

IMG_6931

「ここはどこ?ほんとに地球??」って感じの、不思議な場所。

短いtrailをぐるっと一周。

IMG_6942-PANO

パノラマで。

IMG_6956

浸食されてあらわになった地層が、これでもかっていうくらい迫力がある。
「Blue」って名前つけるくらいの、このちょっとくすんだような、渋い色味がまたいい。

こんなところがあるなんて。。。

太陽の動きとともに、ちょっとずつ色味が変わる。
明るいけど、もう時間も遅いので人もほとんどいない貸し切り状態。
ずっと眺めていたくなるー

最後には、(当然ですが…)下りてきた急坂を上らないと帰れないのよね。。。
下りた時からわかっていたけど、しんどい・・・
がんばって上りきり、本日のコースは終了!

帰り道、180号を抜け、Holbrookの町に入る角にあったオブジェをパチリ。

IMG_6960

疲れたし、夕食は帰り道沿いのメキシカン『Romo's』へ。

ローカルな感じの人気店で、早めの時間だったけどほぼ満席。

疲れた体にビールがしみるよ。
IPAがあってうれしい♡

IMG_6961

で、料理はというと…
アメリカなのでいつもある程度の量は覚悟してるんだけど、
想定の上をいくボリューム。

あまりにがっつりすぎてどうしよう。。。
ここまで量が多いと、なんとか食べ切ろうという戦闘意欲もなくなるよね。
おいしかったけど、これだと味より量が印象的でした。

ロッジに帰り、中庭にたたずむにゃんこ発見。

ほっこり~

IMG_6964

-海外の旅
-, , , , , , ,