Grand Circle(グランドサークル)3000キロの旅!その10=Sedona(セドナ)→Grand Canyon(グランドキャニオン)2018年4月
セドナの朝。本日も天気よさそう!
4大ボルテックスのラスト、エアポート・メサへ!
起きてすぐに用意して、まずはもう日の出は過ぎちゃってるけど、朝日を浴びにエアポート・メサへ。
エアポート・メサはアップタウンからも近くて、4大ボルテックスの中では一番アクセスがよさそう。
名前の通り、近くに飛行場があるんだけど、よっぽど小規模なのか・・・飛行場はよくわからなかった。
結構出発が遅くなったのでダメかと思ったけど運よく車もとめられ、短いtrailを歩いて早速ビューポイントへ。
朝の空気が気持ちいい。南方面の眺望。遠くにベルロックとコートヤードビュート。
こっちは北西のウエストセドナ方面かな。
大きなレッドロックの端っこに座り、瞑想している人もちらほら。
でも、結構な高さがあって下は切れ落ちてるんですけど。。。
夫がひとりで着席。私はちょっとムリ。。。
気持ちいいらしいので、できるだけ端っこまでよってみた。
ドキドキ。
朝は空気も澄んでいるのか、遠くまでくっきり見えるね。
だんだん人も増えてきたので、景色を眺めつつ、Airport Loop trailを少しだけ歩くことに。
ぐるーっと一周できるtrailだけど、結構距離があって時間もないので少し行ったところで引き返す。
朝なのにすれ違う人が結構いた。人気のtrailなのかな。
これでセドナの4大ボルテックスはコンプリート!
時間に余裕があれば本当はそれぞれのボルテックスの上まで登ったりして楽しめるとよかったけど、1泊としてはよくまわれた方かな。
おいしい朝食でエネルギー補給!
お腹もすいてきたので、宿の近くのVillage of Oak Creekまで戻って朝食にすることに。
人気がありそうな『Red Rock Cafe』へ。
エッグベネディクトと、
そば粉(おそらく)のPancake。量が選べたので2枚で。
おいしい朝ごはんも食べて満足したので、宿に戻ってチェックアウト。
1泊だけだけど、お世話になりました。
セドナ1泊だとやっぱりもったいないね。
いいところだったなー。
次があったら、余裕のある日程でEnchantment Resort辺りに泊まってゆったりしたいなー( *´艸`)
今日はこれからグランドキャニオンに向けて移動だけど、アップタウンを過ぎてから89Aの途中にあるGrasshopper Pointに立ち寄ってから出発することに。
ファミリーに人気のピクニックエリアで最後のセドナを味わう
Oak Creek沿いのピクニックエリアみたいで、ファミリーがいっぱい。
この川沿いの道に下りる方法が見つからず、結局ほぼ垂直の岩をつたって下りることに。。。
どこにルートがあったんだろうか・・・
おだやかな流れに沿ってちょっとお散歩。
水も結構きれいで深さがありそうだし、夏はみんな泳ぐんだろうな~。
この日は結構暑かったので泳ぎたい気分だったけど、この後のことを考えると我慢しないと!
素敵なピクニックエリアでした。
ばいばい、セドナ!
Grand Canyon(グランドキャニオン)へ!
車に戻って、ここからはひたすらGrand Canyonへ!
だいたい2時間強くらいかなー。
早く着けるといいな。
セドナ周辺を抜けると、どんどん荒野な感じになってきて、Flagstaffを過ぎてしばらくしてからは、何にもない道をひたすら進む。
まっすぐで単調だと眠くなっちゃうよ~!
眠気とたたかいながら、なんとか昼過ぎにGrand Canyonに到着!
ゲートもそんなに混んでなかったので、比較的スムーズだった。
お腹すいたので、まずはYavapai Lodgeの近くのスーパーに寄って、軽めのもので腹ごしらえ。
国立公園内なのにスーパーの品揃えが大充実しててびっくり。さすがメジャーな国立公園は違うね!
スーパーの駐車場に車とめたまま、さっそく本日のコースへ出発。
バスが行ったばっかりだったのでVisitor Centerまで歩くことに。
(結構距離があったし、面白いルートでもなかったので、待てばよかったな-とちょっと後悔…)
オーバーフローしてる駐車場を横目にしばらく歩いて、Visitor Centerに到着。
ここもやはり規模が大きくて、バスターミナルみたいな場所もあり、なんだか今までの国立公園と違うなー。
良くも悪くも観光地に来たって雰囲気がすごい。
誰かが「グランドキャニオンはディズニーランドみたいだよ!」って言ってた気持ちが分かるような気がした。
Visitor Centerで質問したり、映像をみたりしてちょっと休憩した後は、Kaibab Routeのバスに乗って終点まで行き、rim沿いを歩いて戻ることにして出発。
終点のバスストップは閉鎖中だそうで、1つ手前で降りる。
ついに絶景とご対面!からの絶景眺めながらLong散歩!
rim沿いに出て、グランドキャニオンとついに初対面!!
(到着からここまではrim沿いに出てなかったのでまだ見てなかったの~)
これまで幾度となく雑誌やテレビで見てきた壮大なスケールのキャニオンが目の前に!
何度も見ている景色のはずだけど、やっぱり目の前にすると感動する!!
途中でエルク発見。結構いるみたいで周辺に何度かチラホラ。
リスも!
グランドキャニオンのリスはエサもらい慣れてるせいか図々しくて結構狂暴らしい・・・
まだまだ日が高いので、峡谷の底のほうまで光が届いててよく見えるね。
こういう超有名国立公園だと、車で来て、ビューポイントに立ち寄って景色を眺めて帰るだけという人が多いので、ビューポイントはうわっと人が増えてすごい混雑してるんだけど、rim沿いを歩く人はそんなにいないので、ポイント間のtrailは結構スカスカ。
Yavapai Geological Museumにも寄れた。
浸食や地層に関しての展示やBookstoreなど。
この辺りまで来るとだんだん疲れて来るね。
歩き始めのポイントから5キロちょっと。
でも、せっかくなので通しで歩こうと思って、本日泊まる予定のKachina Lodgeまでそのまま歩くことに。
だんだんと日も傾いてきたころ、ホテルのあるVillageエリアに到着!
rim沿いを歩くこと約8キロちょい。おつかれ~。
Kachina LodgeのチェックインはEl Tovarで行うので立ち寄り。
やっぱり雰囲気があって素敵なホテルだなー。
チェックインを済ませて、並びにあるlodgeへ。rim沿いでロケーション抜群だな~。
グランドキャニオンは1泊だけなので、効率を考えて絶対に公園内のホテルに泊まろうと思っていた。最初は公園内の空きがほとんどなくて、rimからは少し離れてしまうMaswik Lodgeをおさえていたんだけど、日程が近くなったらキャンセルが出たのかちらほら空きが出てきて、rimにすぐ出れるこのlodgeを取り直していた。
あいにくrim側ではないけど、部屋の中もきれいだし十分!
建物から出たらすぐrimだしね。
予想以上に寒かったサンセット!
荷物をおいて少しゆっくりしてからサンセットを見に外へ!
まだ日が差してるところから寒さに震えながら待つことしばし・・・
rim沿いで風が吹いているので気温以上に寒いのよね。。。
途中のスーパーに置いたままにしてある車に荷物をおきっぱなしなので、いっぱい持ってきてるのに着こむことができず・・・残念!
だんだんと日が落ちてきて、凍える寸前で無事サンセット。
雲が多かったけど、なんとか見れてよかった~
ここからShuttleでスーパーに移動して車も無事ピックアップしたのはいいけど、なんとlodgeのそばの駐車場がことごとくいっぱいでどこにも止められない状況。。。
ぐるぐる探すこと30分以上(うんざり~)、なんとか1台あいて無事駐車できたのでした。
宿泊客分くらいちゃんと確保しておいてよー(ぶーぶー)!!
dinnerは近くのBright Angel Lodgeにある『Harvey House Café』へ。
結構遅くなっちゃったけど、営業しててくれてよかった・・・
Grand Canyonビール♪
The Hiker’s Chicken Caesar(だったかな・・・)
とお肉料理(忘れちゃった。。。)
どれも国立公園内のレストランとしては良心的な価格で、まあまあおいしかった!
2人とも疲れきっていたので、星を眺めながら早々にlodgeに。
明日はサンライズも見たいので早く寝よう!
おやすみなさい~