Grand Circle(グランドサークル)3000キロの旅!その6=サンタフェ(Santa Fe)→Petrified Forest National Park(化石の森国立公園)へ 2018年4月
2019/02/03
サンタフェ最終日!
きょうもホテルでメキシカンな朝ごはんをしっかりいただく。
まだ朝早く起きちゃうので早朝にまとめておいた荷物を車に積み込んで、いざ出発!
朝ごはんのメニューは代わり映えしないけど、街の中心にも近い便利な立地で、駐車場もとめやすくて、雰囲気も素敵ないいホテルでした。
4日間お世話になりました!
Petrified Forest National Parkへロングドライブ
本日は300マイルほどの長距離移動。
サンタフェからアルバカーキに戻って、あとはI-40をひたすら西へ。
GrantsやGallupを通ってアリゾナ州のHolbrookの近くにあるPetrified Forest National Parkへ向かいます。
うーん…自分で組んだ道のりだけど長いね。。。
本日もお天気!
ただでさえ慣れない長距離移動なんで、天気がいいのはほんと助かる。
広大な荒野をひたすら走る。
途中で交差した貨物列車。
あまりに長くてびっくり。いったい何両あるんだろうか…
Lagunaを過ぎたあたりのSky Cityカジノを軽く見学しつつ、
トイレ休憩&運転交代。
カジノは大規模なゲームセンターみたいな感じ。
なんとなくイメージしてた治安悪そうな感じは特になく、ファーストフードやドリンクカウンター、土産物屋まである。
真昼間だったのもあってか人影もまばら。
ここら辺は有名なAcoma Puebloにも近いあたりで、
Acoma Potも買ったし、行ってみたいなーと思ったけど、I-40からは距離があるため結構時間かかりそうだったので寄るのはあきらめました。
ここから走り続けること、さらに約2時間(とおっ!)。
ようやくPetrified Forest National Parkに到着!
Petrified Forest National Parkへ到着!
North Gateから入ります。
ビジターセンターに立ち寄って情報収集。
きょうは移動疲れもあるので、North GateからSouth Gateへ向かいながら、
ちらちら見どころをまわる予定。
まずはPainted Desertへ。
絶景ビューが広がるPainted Desert
車をとめてすぐに見える建物が、Painted Desert Inn。
すぐ裏手にあるKachina PointはPainted Desertを一望できるポイント。
はるか下の地面に白っぽくて細く伸びているのがtrailなので、
結構な高さから見下ろしている状態で、果てしなく続く壮大な景色に感動!
でも、写真だと規模感がまったく伝わらなくて、うーん、ざんねん。。。
Petrified Forest National Parkって、日本ではまったく知名度がなくて、
ネットで調べても情報があまりないし、出てくるのは化石化した木のことばかり。
正直あまり期待はしてなかったので、ここでいい意味で期待が裏切られた。
人がほとんどいなくて気持ちよかったので、景色を眺めながら持ってたいちごやクッキーをつまんで休憩。
こういうところで食べると、なぜかおいしく感じるから不思議。
がんばって長距離運転してきてよかった。
Painted Desert Innの中も見学できて、
昔使われてたカフェのカウンターは雰囲気たっぷりで素敵だった。
かわいいメニューもそのまま飾ってある。
プレーンアイスクリームが15¢、チョコレートサンデーが20¢!!
テラスに出れば、ここからも目の前のPainted Desertの壮大な眺めが。
Painted Desert Innを出て、Tawa Pointまでの短いトレイルを歩くことに。
素敵な景色を眺めながら&ほどよい距離&歩きやすい道。
トレイルの途中からの眺めもこんな感じ。
見どころをまわりながら、南へ移動
車に戻って、Chinde Point、Pintado Point、Nizhoni Point、Whipple Point、Whipple Pointと順番に見て行く。
同じ土地を少しずつ移動しているだけなのに、
ポイントごとに地面の色や表情が目まぐるしく変わっていくのがおもしろい。
ここでRoute66と交差して、反対側へ。
こんな大きなハイウェイが国立公園のど真ん中を突っ切ってるとは。
この後鉄道の線路とも交差したけど、
またとても長ーい貨物列車と出くわしたのでびっくり。
Puerco Puebloの近くに川があるんだけど、今の時期は干上がっていて水はまったくなかった。
水がある時期には動物たちが集まってくるらしい・・・
見たかったなー。
夏至など、太陽の動きをはかるためのpetroglyph。
昔から生きていくためにこうやって季節を把握してたんだね。すごい。
遠くのほうの雲行きがちょっとあやしい。
雲から垂れ下がっているのは、雨か下降気流かな。
荒野のど真ん中なのでどうにか持ってくれるといいけど。
Newspaper Rock。
petroglyph自体は結構離れているので、こういう案内をみつつ、双眼鏡で一生懸命探すと、結構くっきり見える。
「Newspaper Rock」はちょっと盛りすぎな気もするね。笑
ビジターセンター裏だから大した事ないと思ってはダメ!Petrified Woodがいっぱい
最後に、南側のビジターセンターとRainbow Forest Museumに寄って、いろいろ質問。
「ボブキャットが見たいんだけど、どこらへんが可能性高いかな?」って聞いてみたら、
「私はここに10年以上いるけど、ボブキャットを見たのはたった1度だけ。人のいない夜に事故にあって負傷したときだけなのよ。だから、短い滞在の間で見るのはとてもとても難しいわ」とのこと。
そうかー、それは無理そうだ。残念(*_*)
そのあと、すぐ裏にある短いtrail『Giant Logs』を歩いた。
これがこの国立公園の名前の由来になってる化石化した木、Petrified Wood。
硬くて、内側に行くほどきれいな石のようなグラデーション。
いっぱいあるところに行くと本当にそこら中にあるので、
あまり貴重さを感じられないんだけど、
ひとつひとつ色味や雰囲気が異なってとてもきれい。
South Gateから出て、US-180を宿があるHolbrookまで。
眠くなりながらも、なんとか目を覚まして到着。
本日からの宿は『Globetrotter Lodge』
洗面台がかわいい♡
Route66沿いの宿らしく、いろんなところにステッカーが。
夕ごはんは、疲れてるし、歩いて行けるおすすめを宿で教えてもらって『Butterfield Stage Co. Steak House』へ。
歩き始めてすぐ、Globetrotter Lodgeのはす向かいくらいにある『Wigwam Motel』。
ここもRoute66沿いの宿では結構有名だよね。
これもおもしろそうだけど、ちょっと居心地(寝心地)的にはどうなんだろうか…
狭そう。。。
すぐにステーキ屋さんに到着。
屋根の上になんか乗ってる…
ビールに、
ステーキとマッシュルームのソテー
パンのバターがこんなに!笑
2人でシェアしてちょうどよかった。
満足!
いやー、長い1日でした!
おつかれさま!