モントレー(Monterey)&カーメル(Carmel)その3
モントレー&カーメル3日目。
このエリアとも今日でお別れ。
明日からの目的地ヨセミテに向けて夕方から移動開始するので、楽しめるのはそれまで。
朝、窓を開けると気持ちいい景色!
朝のPacific Grove散歩
ラバーズポイント(Lovers Point)にあるホテルに泊まっていたので、
ホテルの目の前に出るだけでこの景色。
このあたりはPacific Groveと言われる、海沿いに落ち着いた街並みがひろがるエリア。
早朝の海ってすがすがしい。
なんかイメージ通りのカリフォルニアすぎる。笑
海岸の岩にはかわいい花も。
ぷらぷら歩きながら朝ごはんを食べに行くことに。
住宅街を歩いていると、玄関先がこんなにかわいいおうち発見!
少し歩いてLighthouse Aveにあるカフェに行ったんだけどやっていなくて、
並びの『Aliotti's Victorian Corner Restaurant』に入った。
かわいい雰囲気の店内
窓際のシートに座る。
やさしそうなおじさんがメニューを持ってきてくれた。
歴史があるお店なんだな~。
オムレツとパンケーキを注文。
どちらも丁寧に作られていてとてもおいしかった。
ボリュームもアメリカにしては控えめで素敵!
ほうれん草とチーズのオムレツ(たしか…)
全粒粉のパンケーキ!
ほかのお客さんも地元の方ばかりで、
落ち着いた素敵なお店だった。
お店を出てホテルに戻る途中で、リスに出会った。
「あ、もう1匹いた」なんて思っているうちに大きな木をするすると登って、
家の屋根で追いかけっこをはじめた。
1匹は本気でいやがってたけど、あまりのしつこさにあきらめたのか、見ている間に仲良しに。よかったねー。
チェックアウトして、水族館に向かいます。
はじめて!これがアメリカの水族館か
モントレーに来た目的の1つ、モントレーベイ水族館(Monterey Bay Aquarium)へ。
土日は混むそうなので、外して最終日に予定を入れて、月曜日に来ました。
水族館の無料駐車場的なものはないので、
近くの有料パーキング(The Clement Monterey Parking)に駐車することに。
外から見るとこじんまり。
開園直後についたのですんなり中へ。
入ってさっそく大きなシャチ模型がお出迎え(ここにシャチはいません~)
ここの水族館を知ったきっかけは、
ホオジロザメを飼育している唯一の水族館だったこと(当時で、今はいません)。
シャチのショーなどへの反対も多いアメリカなのでシャチもいませんが、
全米屈指の有名水族館ということで、今でも憧れの場所でした。
モントレーベイ水族館の特徴は、
モントレー湾の自然に関する展示が充実していることで、
昨日カヤックやホエールウォッチングで見たモントレー湾の豊かな自然を
さらに詳しく、多くの人が学べる形で展示しています。
イワシの缶詰工場だったこのエリアの歴史がわかる展示も!
Kelp Forest
こんなに立派なkelpが水槽の中で元気に育っています。
昨日見たKelpの海面下はこんなんだったのかなーと想像。
日本の水族館ではここまで立派なkelpが見れないのは、
やはりkelpの成長にカリフォルニアの太陽が必要なのかしらと思ったり・・・
すごくナチュラルな雰囲気。
ラッコ(Sea Otter)
やはりモントレーといえばラッコ!
とても人気のようで水槽の前は常に混み合っていました。
いい写真がとれなかった。
縦に長い水槽を階段を使って異なる階から観察できました。
そして、
水族館の裏側がテラスのようになっていて出ることができるのですが、
このテラスを歩いていると、裏にある海に(リアルなモントレー湾)
自然のラッコまで見ることができました。
昨日カヤックに乗って近くで見ることができたけど、
こんなところからもラッコが見れるなんて、なんて豊かな場所なんだろう。
そのほか、3階建ての超巨大水槽などもあり、
ショーの時間になるとイワシの群れとそれを追いかけるシイラ(だっと思う。カジキだったかも)の動きを
まるで海に潜ってみているかのように目の前で見ることができます。
とても不思議な体験!
タッチプールや人工の大波が水槽上部からザッパーンと降りかかる
展示など子どもの喜びそうなものもたくさん。
ホオジロザメに関する講演も聞くことができて大満足!
バハカリフォルニアの海の特別展示などもありました。
気づけば、ここも夢中に歩き回りすぎて写真がない。。。
水族館内のshopも広くて充実。何カ所かありました。
私たちは夕方から移動なので15時前には出てきましたが、
1日かけてゆっくり楽しめるところだと思います。
泊まるホテルによっては割引チケットの扱いがあり、
今回は利用しませんでしたが、私たちの泊まったホテルも
1日分の料金で2日使えるチケットが買えるようでした。
いろいろ調べてみるとお得に行けるかも!
楽しかったモントレー&カーメルともお別れ!
今からヨセミテに向けて出発です。
この時間から一気にヨセミテまで行くには遠すぎる(約320キロ!)ので、
今日は途中の街のマーセド(Merced)まで移動。
それでも200キロ弱あるじゃん。。。
さあ、ロングドライブ頑張らないと!
海岸線を離れ、ひたすら内陸へ。
ひたすら広大な畑がひろがる。アメリカって大きいなー。