Grand Circle(グランドサークル)3000キロの旅!その4=Santa Feまち歩き(サンタフェ)2018年4月
今朝も4時半起き。
時差のせいで、どうしても早朝に目が覚めてしまう。
どうにかならないのかな・・・いつもしっかり寝れるようになるまでに数日かかってしまう。
まだ外も暗いので、部屋で仕事したり、旅の予定調整を。
ここのホテル、各部屋にスタバのコーヒーを置いてくれているので
早朝からモーニングコーヒーが楽しめてよかった。
ホテルの朝ごはん。
フルーツ、パン、コーヒー、ヨーグルト、シリアルなどの定番メニューのほか、
ここにはBurrito Barなるものがあって、朝からメキシカンも楽しめる。
テーブルで巻きながら食べようかと思ったので、こんなスタイルで持ってきた。
ポットのはサルサソース。マイルドなタイプでした。
本日は1日かけてサンタフェを散策!
最初はHillside Parkへ。
少しのぼっただけだけど、サンタフェの街が一望できる丘の上。
人も少なくて、ゆったりと時がながれていて気持ちよかった。
頂上にある、大きくて真っ白い十字架。
ここは昔、城砦だった場所なんだそう。
これだけ見晴らしもいいし、なるほどね。
裏のほうまで歩いていくと駐車場があったので、
のぼるのが嫌な人はこっちから車でも来れるみたい。
その車道を歩きながら中心部に戻ることに。
途中にあったアドービ風のマンション。
ポストまでアドービ!かわいいね。
和食屋さんの招き猫。
手にはキリンラガー!
ここはSanta Fe Community Convention Center。
サンタフェの公民館?的な施設かな。
日本だと殺風景なところが多いけど、
サンタフェはこんなところもいちいち素敵だなー
地面からにょきにょき飛び出てるのは魚のオブジェ。
素敵な中庭も。
散歩しているうちに、ジョージア・オキーフ・ミュージアムへ到着。
オープンしてすぐを狙って、早めに着いたけど、館内にはもう結構な人が。
撮影できる作品が多くて、プロのカメラマン並みの機材をかかえて、
全部の写真をとってるんじゃないか・・・というおじさんもいた。
館内は作品の展示だけでなく、ジョージア・オキーフの生涯や生き方に触れられる展示も多い。
結婚、そして人生の後半をニューメキシコの荒野のど真ん中の家で過ごした彼女。
その人生と彼女の絵の雰囲気がしっくり来て、なんだかすっきりした。
おだやかな表情と力強さ、凛とした雰囲気が素敵だわ。
続いては、サンタフェ駅方面へ。
途中にあったスタバもアドービだね。
アルバカーキへつながる、ニューメキシコ・レイルランナー・エキスプレスの終点、
サンタフェ駅。
かわいいこじんまりとした駅舎。
駅から線路にそって作られた歩道を歩いてると、
アートマーケットをやっていたのでチラ見。
だんだん疲れてきたので、一旦ホテルに戻ってしばし休憩することにzzz
無事体力も復活し、もう一度プラザ方面へ。
Palace of the Governorsのネイティブアメリカンのマーケットをチラ見したけど、
高いのか安いのか、よくわからなくて判断が難しい。。。
お腹がすいたので、プラザ近くのメキシカン「The Burrito Company」でさくっとランチすることに。
このワカモーレ、おいしかった!
定番のタコス
食後はAssisi教会の内部をちらっと見学させてもらい、
Loretto Chapel(ロレットチャペル)へ。
ルート66の標識がこんなところに。
ロレットチャペル。
中は思ったより狭いので、団体と入場タイミングが一緒だと少しうるさいかも。。。
タイミングをみて入りましょう。
有名ならせん階段。
保存のため使われていないので、見るだけ。
(ここの教会で結婚式をあげるカップルはこの階段を使えるそう)
確かに不思議だけど、うーん。。。
手すりがなければいいのかなー
ロレットチャペルのすぐ隣は、興味があったInn and Spa at Loretto。
ここも素敵そうだな~
ここからAlameda street沿いに流れる川沿いを歩いて、Canyon Road(キャニオンロード)方面へ。
歩いていく人はあまりいないだろうけど、歩けない距離でもないしと押し切られ、散歩がてら歩くことに。
キャニオンロードは普通の住宅地のような落ち着いた通りにギャラリーが立ち並んでいて、
あちこちの庭にアートが並んでいるのを見学できる。
なんだか贅沢なところー(@_@)。
風でまわるアートや
ふと見かけた路地にもこんなのとか、
こんなのとか、
こんなに至るところにアートがあって、しかも、塀や柵なんてないようなところばかり。
夜に持ち逃げされたりしないんだろうかと勝手に心配になってしまった。
あまりの暑さでバテバテになったので、
キャニオンロードを奥まで進んだところにある「The Teahouse」でお茶することに。
意外とリーズナブルな価格でちょっとびっくり。うれしい。
一息つけたので、帰路に。
帰り道ってなんだか近く感じるからうれしいよね。
帰り道も見どころをまわりながら戻ります。
Oldest House Museum(アメリカ最古の家)。
中は展示が少しあるほかは、shopが併設。
塗られてる中はこんな風になってるのかー
隣のサン・ミゲル教会。
こちらはアメリカ最古の教会で400年の歴史があるそう。
この日はあまりに疲れたのでdinnerはあきらめ、Trader Joe’sで買い物して部屋で軽食に。
アメリカンサイズのサラダをモリモリ食べつつ、ビール。
これはこれで幸せかもなー
明日はタオスとチマヨへ。